
足裏のガサガサ、タコ、ニオイ・・・ 気になりませんか?
今大注目のフットケアメニューをフットバスがなくてもすぐにメニュー化できる、今までの角質ケアとは一味違った『潤いを与えた状態で磨き上げる』新発想のフットケア。
- 閲覧数 1740回
- 滝川公式さん
材料
手順
-
1.消毒 & カウンセリング
技術者の手を消毒します。 -
1.消毒 & カウンセリング
お客様の足を消毒します。
この時、同時に角質肥厚の状態を確認します。 -
2.フットファイルの選択
お客様の足裏の状態に合わせたフットファイル レフィルを準備します。
ひび割れが酷い方は#240を選択してください。 -
3.角質ケア
スパルーチェ フットケアローションを足裏に噴霧し、なじませます。 -
3.角質ケア
フットファイルで角質肥厚部位を滑らかに整えます。 -
3.角質ケア
仕上げに#800に直接ローションをスプレーし、足紋に沿って磨き上げます。 -
4.ダストを払う
コットンを割き、足に付着したダストを払います。 -
5.パウダー塗布
スパルーチェ フィニッシングパウダーでサラッと仕上げます。 -
After
フットバスを使わなくてもあっという間にスベスベ・プルプルのかかとに。