種類・用途から探す

メーカーから探す

24時間以内の売れ筋ランキング

注目の商品

SPICARE V3 SERIES (7月31日16時まで)

プロマスターカラーケア 5+1 (8月31日16時まで)

夏でも透明肌!白雪肌キャンペーン (8月31日16時まで)

Dyson 夏の特別キャンペーン (7月31日16時まで)

ジョーウェルシザーキャンペーン (7月31日16時まで)

マイクロニードル配合 HARIスピキュール

for シリーズ

フレグランスUVスプレーMIEUFAキャンペーン(8月20日まで)

臭わない・しみない・傷みが少ないグレイカラー

ロングセラー

新着のレシピ

  • クオライン 新ラインナップ「CA-C110」「 T-C50 」を使った施術例

    クオライン 新ラインナップ「CA-C110」「 T-C50 」を使った施術例

    アリミノのストレート剤シリーズ「クオライン」が、よりやさしく、より幅広くバージョンアップしました! ブリーチ毛やハイダメージ毛にも対応できる新アイテム「CA-C110」「 T-C50 」弱酸性の2品が追加され、ストレート施術の幅が大きく広がります。

  • 新クオライン ホット系カール プロセス

    新クオライン ホット系カール プロセス

    新しいクオラインは、操作性・快適性が向上し、さらに新アイテムによって対応できるお客様の幅が大きく広がりました。 「ひとつ先のステージへ」を目指し、お客様一人ひとりのあらゆる髪悩みに応え、理想のスタイルを叶えるために、アリミノ クオラインはさらに進化しました。

  • 新クオライン 縮毛矯正/ストレート プロセス

    新クオライン 縮毛矯正/ストレート プロセス

    新しいクオラインは、操作性・快適性が向上し、さらに新アイテムによって対応できるお客様の幅が大きく広がりました。 「ひとつ先のステージへ」を目指し、お客様一人ひとりのあらゆる髪悩みに応え、理想のスタイルを叶えるために、アリミノ クオラインはさらに進化しました。

もっと見る

新着のレビュー

もっと見る

新着の質問

  • ウエラ カラーフレッシュ クリア CL 150g

    ウエラ カラーフレッシュ クリア CL 150g

    質問日時:2025/07/18 11:30:19

    グラムを教えてください。

    美容ディーラーからの回答

    回答日時:2025/07/18 11:43:50

    「ウエラ カラーフレッシュ」の容量は、150gとなっております。

  • オレンジコスメ アンビット クリーム 7.0 400ml

    オレンジコスメ アンビット クリーム 7.0 400ml

    質問日時:2025/07/16 12:02:36

    アルカリ剤は何を使っていますか?

    美容ディーラーからの回答

    回答日時:2025/07/17 08:59:45

    「オレンジコスメ アンビット クリーム 7.0」のアルカリ剤には、「アルギニン」が採用されております。 なお、同シリーズの「アンビット クリーム 9.0」には、「アルギニン」に加え「アンモニア」も併用されています。

  • sins (シンズ) タンニン+ 400ml

    sins (シンズ) タンニン+ 400ml

    質問日時:2025/07/15 10:57:48

    こんにちは 先日購入しました ストレート剤以外の使用方法 教えていただけますか? カラー剤に混ぜる場合 トリートメントにも混ぜれる? 色々使用方法あれば教えてください

    美容ディーラーからの回答

    回答日時:2025/07/15 12:27:43

    このたびはご購入いただきありがとうございます。 「タンニン+」の使用方法について、基本的な組み合わせ例をご案内いたします。 [1]矯正1剤に混ぜて使用する方法 矯正1剤に「タンニン+」を1〜2%混ぜてご使用いただくことで、ダメージを抑えたストレート施術が可能になります。 特に、細毛・乾燥毛・ダメージ毛など、薬剤の過剰反応リスクがある髪質への施術に適しています。 安定した仕上がりが得られやすくなるのが特長です。 [2]縮毛矯正の中間処理として使用する方法 1. シャンプー後に「sins モイスチャー+」を塗布します。 2. シャンプー台にお湯をため、「sins ヘマケア」15g(大さじ1)を加えます。 3. 「タンニン+」を少量加え、チェンジリンスを行います。 4. 続いて「sins ベースリペア」を10円玉大程度つけて揉み込み、再度チェンジリンスを行います。 この工程により、タンニンとセラックの高濃度配合によって、毛髪の内外を補修・保護し、しなやかな質感を実現します。 [3]その他の使用例カラー剤との併用: 当サイトの「sins (シンズ) タンニン+ 400ml」のレビューにて、カラー剤とミックスして質感が向上した記述が見られます。 レビューでは、カラー剤に「タンニン+」を1〜5%の割合で混ぜることで、質感の向上が見られたとのことです。 ・トリートメントとの併用について: トリートメントに混ぜた場合、アルカリによる成分の浸透促進がないため、毛髪表面での作用にとどまり、本来期待される効果が得られにくい可能性がございます。 また、「sins」シリーズの商品や施術例などに関しては、「sinsコスメティクス公式LINE」にて、さまざまな活用方法が共有されております。 ご興味がございましたら、ぜひそちらもご覧ください。 →https://line.me/R/ti/p/@869qxfro?ts=11171825&oat_content=url

もっと見る