
新しいクオラインは、操作性・快適性が向上し、さらに新アイテムによって対応できるお客様の幅が大きく広がりました。
「ひとつ先のステージへ」を目指し、お客様一人ひとりのあらゆる髪悩みに応え、理想のスタイルを叶えるために、アリミノ クオラインはさらに進化しました。
- 閲覧数 13回
- アリミノ公式さん
材料
手順
-
〈Before〉
仕上がりのイメージを共有し、ドライ状態で髪質などをチェック -
カールが必要な位置や仕上がりのカールの強さなどを共有
-
〈プレシャンプー〉
塗布前にしっかりと髪の汚れを落とす
シャンプー後の濡れた状態の髪で再度、コンディションを確認 -
〈前処理〉
ダメージLv4以上の部位に事前に塗布し、保護しておく
「アジャスト0」を使用 -
〈1stクリーム塗布〉
カールが必要な位置に合わせ、塗布 -
Point
塗布後にカールチェック用のロッドを巻いておく -
〈自然放置〉
常温で放置。
髪質により15~30分で設定 -
〈軟化チェック〉
軟化の度合をチェック
チェック用のロッドを外し、カールのチェック。
カールのリッジがくっきり、均一ならばOK -
〈中間水洗〉
プレーンリンス後、薬剤の流し残しが無いように、お湯を溜めてよくすすぐ -
〈熱ケア〉
ワインディング前にオイルを薄く、均ーに塗布することで、毛髪を熱ダメージから保護 -
〈ワインディング〉
仕上り(カールの形状)に合わせ、ロッド選定
1stクリーム塗布位置より1回転上までワインディング -
〈ロッド構成〉
トップ:24mm×5
ミドル:22mm×10
アンダー:20mm×4 -
〈加温〉
仕上り(カールの形状)に合わせ、加温温度や時間を調整
カールのリッジがくっきりならばOK。
クーリングしてロッドの熱を十分に冷まします。 -
〈2ndローション塗布〉
ロッド1本1本に丁寧に塗布
防水ロッドの場合:ロッドがついた状態で塗布 -
非防水ロッドの場合:ロッドを外し、ピニングしてから、塗布
-
〈自然放置〉
7分+7分
2度付けを行ない、漏れなく塗布する -
〈ロッドアウト〉
カールを崩さないようにロッドを外す -
〈プレーンリンス&トリートメント〉
2ndローションを十分に流し、トリートメントで仕上げる -
〈アフターケア&仕上げ〉
仕上りのヘアスタイルをイメージし、ドライ
ヘアオイルを塗布:
クオライン ヘアオイルを髪全体に塗布することで、しなやかな仕上りに -
ドライ方法:
カール部分をねじりながらドライ -
〈After〉
やわらかく動きのあるスタイルへ