美容師として知っておきたい2025年のトレンドとお客様の変化
2025年度の美容業界は、「心地よさ」と「自己ケア」を重視する傾向が強まっています。
多くのお客様が日々の疲れを癒し、自己を甘やかすことに価値を見出すようになり、スローエイジングや香りへのこだわりが注目されています。
一方で、ドラッグストアなどで販売されているシャンプーの多くが、過剰な残留物を含む“足し算型”処方になっていることをご存じでしょうか?
その背景には、質感向上を目的としたカチオン化ポリマーやグリセリンの多用があります。
しかし、これが髪や頭皮に負担をかけ、結果的にお客様が求める本来の美しさから遠ざかる要因になっています。

コスメイカー ソトカラミ リポジェリーシャンプー誕生の理由
シャンプーは「足し算」か「引き算」か?
ここで皆さんに質問です。
シャンプーは「足し算」でしょうか? それとも「引き算」でしょうか?
シャンプーは本来、生活の中で頭皮や髪に付着した皮脂やスタイリング剤、ホコリなどを取り除くためのものであり、基本的には「引き算」のケアです。
しかし、現在のシャンプーの処方は「残留系」が増え、むしろ「足し算」の方向にシフトしています。
例えば、シャンプーだけでなく、トリートメントやアウトバストリートメントも「足し算」のケアです。
その結果、髪の上に余計なものが蓄積し、頭皮にも悪影響を与えるケースが増えています。
「引き算」の発想で美しさを引き出す
従来のシャンプーが“足し算”で髪を覆い隠すのに対し、コスメイカー ソトカラミ リポジェリーシャンプーは“引き算”の発想で開発されました。
髪や頭皮に残留しやすい成分を極力排除し、1日の汚れやスタイリング剤をしっかりと落とすことで、髪本来のハリ・ツヤを取り戻します。
なぜこの「引き算」が必要なのでしょうか?
現代のシャンプー処方の傾向
現在のシャンプー処方の主流は、以下の3つに分類されます。
-
ベタイン系・アミノ酸系海面活性剤を主成分とするシャンプー
敏感肌向けとして認知されているが、洗浄力を確保するために多量に配合される傾向がある。
その結果、残留性が高まり、髪に余分な成分が蓄積しやすくなる。 -
水溶性シリコン(ジメチコノール) + カチオン化ポリマー配合シャンプー
- 1500円以下の価格帯のシャンプーで多く採用されている。
- ノンシリコンブームが落ち着いたことで、シリコン配合の処方が再び増えている。
- シリコン自体に害はないが、シャンプーの洗浄工程で摩擦が生じるため、髪のダメージを引き起こす可能性がある。 -
大量のカチオン化ポリマー + グリセリン処方のシャンプー
保湿効果を高めるために配合されるが、残留性が高く、髪が過剰にコーティングされる。
髪や頭皮に不要なものが残留すると、次のような問題が起こります
- 頭皮環境の悪化によるかゆみやフケの増加
- 髪が重たくなり、ふんわり感が出にくくなる
- スタイリングの持ちが悪くなる
コスメイカー ソトカラミ リポジェリーシャンプーは、これらの問題に着目し、「洗う本来の役割」を取り戻すために誕生しました。
「リポ」には「リセット ポリマー」という意味が込められており、ベタつきやにおいなどの悩みをリセットし、頭皮と髪を前向きな状態へと導くことを目指しています。
カチオン化ポリマーとは?
カチオン化ポリマーとは、プラスの電荷を持つ高分子の総称です。
化粧品や医薬部外品など、幅広い分野で使用されています。
髪は濡れるとマイナスに帯電するため、カチオン化ポリマーがイオン吸着し、髪にしっかりと定着します。
この特性を利用して、シャンプーの処方に組み込まれているのです。

注目成分と処方のポイント
コスメイカー ソトカラミ リポジェリーシャンプーは、敏感肌にも優しいアミノ酸系界面活性剤を使用し、必要最小限の成分で構成されています。
一般的なシャンプーに多く含まれる以下のような成分の残留を抑えることで、髪本来の美しさを引き出します。
アミノ漢方ジェリーシャンプーで頭皮のストレス・髪をリセット & ポジティブ
リセット
- カチオン化ポリマー(樹脂)
- 頭皮や髪に付着した残留物
-
疲労(老廃物の蓄積)
ポジティブ
- インボルクリンたんぱく質の生成を促進
- LPS(活性ビタミン)
- アミノ酸 + 漢方エキス
リセット
ノニオン活性剤であるラウリン酸ポリグリセリル - 10やヤシ油脂肪酸PEG - 7グリセリルと、多価アルコール(BG、DPG)などの処方の組み合わせにより、カチオン化ポリマーを優しく落とします。
エタノールやクレンジングオイルと比較して、油分を必要以上に奪わず、多価アルコールによる保湿効果で髪のパサつきやきしみ感を抑えます。

皮脂の過剰分泌、におい、フケやにきびなどさまざまなモノを頭皮に、髪に優しく除去。
クレンジング(高洗浄)ではなく、「リポリセットケア」として、除去すべきものを除去しつつ、髪や頭皮に必要なものは残し、ダメージを与えずにリセットすることを重視しています。
ポジティブ
インボルクリンたんぱく質の生成を促進
微細藻類「オーランチオキトリウム」由来の脂質から得られるペンタデシルを含むオーランチオキトリウムリマシヌム油エキスを配合し、皮膚の表皮で見られる構造タンパク質であるインボルクリンタンパク質の生成を促進し、頭皮や皮膚の保護・強化をサポートします。

“高める” LPS
食用植物や土壌に多い細菌由来の「免疫ビタミン」LPSを含むパントエア / コメヌカ発酵エキス液が、肌の免疫細胞に働きかけ、乾燥や荒れに負けない肌や頭皮へと導き、ハリ弾力や透明感をサポート。
年齢とともに衰えるターンオーバーや年齢サインにアプローチします。

アミノ漢方ジェリー
抗炎症作用や抗アレルギー作用などを持つ漢方エキス(コプチスチネンシス根茎エキス、コンフリー葉エキス、シャクヤク根エキス)や、保湿成分であるアミノ酸なども配合されています。
コスメイカー ソトカラミ リポジェリーシャンプーのポリマーについて
増粘剤にはカチオン性ではないカルボマーとキサンタンガムを使用しており、リポジェリーシャンプー自体に含まれるポリマーが髪に残留することはありません。
泡立たないジェリータイプ
コスメイカー ソトカラミ リポジェリーシャンプーは泡立たないジェリータイプで、乾いた髪の状態でブラッシング後、しっかりすすいだ後、頭皮からしっかり塗布し、優しくなじませてからしっかりすすいでください。
最初は残留物が多い可能性があるため、使用量を多めにすることを推奨しており、2シャン目に使用することも効果的です。
ヘアカラーに1 ~ 2プッシュ混ぜて使用することで、浸透を促進し、洗い流しやすさを向上させる効果も期待できます。
香り
みずみずしく透明感のあるホワイトピオニー(芍薬)。

実験 ~落とす編~

実験 ~浸透編~

使い方のポイント
- 乾いた状態でブラッシング
- 頭皮からしっかりすすぎ
- 頭皮全体にのせる
- やさしくなじませ髪に広げる
- すすぎ
新感覚のためご注意ください
- 泡立たないため、慣れるまで3日以上継続ください
-
2シャン目でも効果的
まずは2シャン目が使用しやすいです -
はじめは残留物が多いため、使用量を多めにご使用ください
ご使用いただきたい方
頭皮がすっきりしない、ベタベタする、頭皮のコンディションや匂いが気になる、細毛やボリュームが出ないといった悩みを持つ方、トリートメントの浸透を高めて髪の悩みを解決したい方、養毛剤、育毛剤、発毛剤の効果を高めたい方にオススメ。