有機酸・アルコール・過酸化水素!トリプルパワーが悪臭を引き剥がす
●悪臭分子とタオルの結合を強い酸化力で切断する過酸化水素
●悪臭分子の結合の手に入り込み、タオルとの結合切断を助け、さらにタオルへの再結合を阻止する有機酸群
●悪臭分子を水に溶けやすくし、さらに有機酸を活性化させるアルコール
これら悪臭退治に有効な3要素を最適分量で配合したため、今までに無かった消臭力が実現できたのです。
【特長】
◆コスメパーマ液の主原料であるシステアミン(悪臭の原因物質)に強力に働きかけ、分解・消臭を行います。
◆チオ系パーマの主原料、チオグリコール酸は難なく消臭を行います。
◆チオグリコール酸、ラクトンチオール、アンモニア、尿素、臭素酸、アルデヒド、脂肪酸、ノネナール等も強力消臭!
【消臭効果がある物質例】
システアミン・チオグリコール酸・ラクトンチオール・アンモニア・臭素酸・アルデヒド・脂肪酸・ノネナール等(酸系の臭い以外はほぼ消臭可能)
※臭わ9を一週間くらい使っても、臭い場合には、洗濯機の汚れによる雑菌臭が臭いの原因である可能性が高いと思われます。
その場合には、
カビ9(ナイン)をお試しください。
【使えるもの】
水洗いできる白物、色物(木綿、麻、化学繊維))
【使用方法】
<自動洗濯機・ドラム式洗濯機の場合>
柔軟剤投入口に10〜30mL(キャップ1杯=約12mL)本品を入れ、洗濯洗剤を使用して洗濯する。
※臭いの程度に合わせて使用量を加減してください。
<二層式・洗いおけの場合>
洗濯洗剤を使用して洗濯し、すすぎの水がきれいになったら本品を10〜30mL(キャップ1杯=約12mL)入れ3分まわすか、ひたした後に脱水する。
【使用上の注意】
・塩素系や還元系の洗剤と併用・混合しない。
・水や他の洗剤を混合しない。
・用途以外に使用しない。 人には使わない。
・他の容器に移しかえない。
・直接手に触れないように注意する。
・使用後は速やかにキャップをしめる。
・直射日光の当たる場所や高温の所に置かない。
・金属品の付属品(ファスナー・ボタン・フック)には洗剤を直接つけない。
・子どもの手の届くところに置かない。
・使用量をお守りください。
【応急処置】
・目に入った時は、こずらずにすぐに流水で充分に洗い流す。
・異常が残る場合は眼科医に相談する。
・飲み込んだ場合は吐かずに口をすすぎ、水を飲む等の処置ずる。
・皮膚に付いた時はすぐに水で洗い流す