シス系の質問の一覧
-
質問日時:2023/08/02 07:05:26
2剤はどちらになるでしょう 今まで使っていたものが 廃盤になっています
美容ディーラーからの回答
回答日時:2023/08/02 09:10:43
タマリス ウェーブ 2L-BR 6% 960ml https://www.b-zone.biz/products/detail/397202 こちらが対応商品となります。
-
質問日時:2023/07/13 13:20:18
ルベル プライア C/T40n 1剤 400mlを使っています。化粧品(コスメ)に薬剤をかえたいのですが、どちらの商品が同じようなカールやリッジが出ますか?宜しくお願いします。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2023/07/13 16:53:10
還元値でみますと タマリス シスキュア デコルア 1L-65 https://www.b-zone.biz/products/detail/260907 フォーフルール 華凛和心 アイスタイル CA シリーズ https://www.b-zone.biz/products/list?name=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB+CA ※0はアルカリ0、70はアルカリ配合 あたりが近いです。 ただし、還元剤が違いますので仕上がりの質感に違いが出ますので、あらかじめご了承ください。
-
アリミノ デザインディレクト ウェーブ シスチオ 120 1剤 400ml
質問日時:2023/05/18 10:41:00
デザインディレクトフォーウェーブとコスメカールどちらの方がダメージレスですか? アリミノパーマOX2剤は、デザインディレクトフォーウェーブ、コスメカール両方に使用可能ですか? この2剤使用、ロッドアウト後そのままカラー施術可能ですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2023/05/18 12:05:02
コスメカールのどの種類と比較するかによりダメージは変わります。 薬機法上、OXは医薬部外品でのみ使用可能となります。 同日施術に関しましては、コスメカールでしたら可能です。
-
┃廃番 / 代替品あり┃タマリス シスキュア 1N 1000g
質問日時:2021/04/01 11:26:47
ハイダメージの多少癖の戻りがある場合HとNどちらがいいですか?NのPhとアルカリを教えてください。よろしくお願いします。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2021/04/01 15:34:06
pH:8.7 アルカリ:2.1% ですので、ハイダメージ毛にご使用する場合は、前処理等しっかり処理を行いながらご使用ください。
-
質問日時:2021/02/03 16:21:56
こちらの商品の還元値、アルカリ度、PHを教えてください。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2021/02/03 17:18:23
◎アルカリ:2.7 ◎pH:9.0 ◎還元値:タマリスさんは還元値は出しておりません。そのかわりウェーブ効率として出してますのでそちらの数字は30%となっています。
-
ナプラ ケアテクトHB フローラルウェーブ T/C-H 1剤 400ml
質問日時:2020/06/29 00:42:20
フローラルウェーブシリーズのスペックを教えてください ph、tg換算値、アルカリ お願いします
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/06/29 08:40:00
■TC-H pH:8.7 アルカリ:4.5 チオ:6.9 シス:1.0 ■TC pH:8.5 アルカリ:4.0 チオ:6.7 シス:1.0 ■CYS pH:9.0 アルカリ:4.5 チオ:1.0 シス:7.0 ■カールH pH:9.0 アルカリ:3.6 システアミン(チオ換算値):2.2
-
質問日時:2020/03/18 00:37:41
こちらは頭皮につけても大丈夫でしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/03/19 16:37:52
基本的にアルカリパーマ剤なので、頭皮への塗布は避けていただければと思います。
-
質問日時:2019/10/03 22:49:26
還元剤濃度(チア換算で結構です)、ph、アルカリ度、アルカリ剤の種類を答えて頂ける範囲で教えて頂きたいです。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2019/10/10 10:19:33
●還元剤濃度:チオ換算値はメーカーが出していません。ウェーブ効率という表現になりますが、27.5%となります。 ●pH:8.8 ●アルカリ度:3.7 ●アルカリ剤の種類:アンモニア、モノエタノールアミン、アルギニンの三種混合になります。比率はお答えできませんがアンモニアとモノエタノールアミンがアルギニンより多いです。
-
質問日時:2018/05/23 00:36:23
シスカールBHとの違いを教えてください。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2018/05/28 10:53:23
ご連絡が遅くなり、大変申し訳ございません。 どちらもL-システインを主成分としたパーマ液になりますが、シスカールAの方が健康毛にもかかりやすいように、若干ではございますがアルカリ度を高く設定されています。
-
質問日時:2017/06/07 16:21:55
従来のシスカールAとシスカールBHでは、かかり具合や質感などに違いはありますか? また、2剤のブロム酸と過酸化水素の使い分けはどのようにしたら良いですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2017/06/08 09:38:31
シスカールAは、Lシステイン+チオグリコール酸 シスカールBHは、Lシステインのみ となっております。 チオグリコール酸が入っているため、Aの方が少し硬さが出ますが大きく差がでるほどではありません。 健康毛にはA。 それ以外にはBHをお使い頂くのが解り易いかと思います。 2剤に関しまして、一般的にブロム酸はハリコシ。 過水は柔らかさが出ると言われています。 放置タイム等、使用方法を守って頂いた場合は、過水の方がダメージが少なく仕上げられますので、過水をオススメしています。
質問日時:2017/06/16 12:19:48
とてもよく解りました。 ありがとうございました。
-
質問日時:2016/05/05 15:59:22
ナシード ウェーブ 全ラインナップのスペックが知りたいです。 PH,アルカリ度、還元剤濃度、還元剤の種類等 よろしくお願いします。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2016/05/06 12:50:11
◆ナシード ウェーブ TC-H pH:8.8 アルカリ度:6 還元剤濃度:7 還元剤:チオグリコール酸、システイン ◆ナシード ウェーブ TC-N pH:8.6 アルカリ度:6.3 還元剤濃度:6.4 還元剤:チオグリコール酸、システイン ◆ナシード ウェーブ CYS pH:8.8 アルカリ度:4.5 還元剤濃度:5.6 還元剤:システイン となります。
-
質問日時:2016/01/29 16:03:59
TC-HとTC-Nの価格はなぜ違うんですか? フローラルウェーブと比べて高い理由も教えてください。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2016/01/29 16:06:41
>TC-HとTC-Nの価格はなぜ違うんですか? TC-HとTC-Nではシスの配合量がTC-Nの方が多いので高くなっています。 また、2剤も過酸化水素水、ブロム酸タイプの価格差も影響しています。 >フローラルウェーブと比べて高い理由も教えてください。 配合成分がナシードウェーブの方がグレードアップして配合されているからです。 乳化剤等の基剤が高い物を使用しています。