パーマ剤の質問の一覧
-
アリミノ コスメカール プリズムプラス AL(アフターローション) 800ml
質問日時:2021/02/03 12:17:36
現在、従来の「アリミノコスメカール」シリーズを使用しております。 1 こちらの「アリミノコスメカールプリズムプラス」はかかりの強さは従来製品の「M」「H」と同様のかかり具合になるのでしょうか? 2 従来商品の「EX」「V」に相当する強さの商品はございますか? 3 従来商品「コスメカール」シリーズのリニューアルもしくは、別シリーズとしての立ち位置になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2021/02/03 13:06:42
1.M・Hの還元力は同等になります。 2.EX・Vに相当する還元力はプリズムプラスにはございません。 3.プリズムプラスは従来のコスメカールに比べ、低アルカリ高還元処方になっています。 またシステアミンのみではなく、チオグリコール酸・システインを質感を出す程度の低濃度配合されていますので、コスメカールよりもカール形成力が高くなっています。
-
オレンジコスメ アンセス アシッドジェル6.8 1000ml
質問日時:2020/12/04 23:38:25
質問失礼致します。こちらは縮毛矯正にも使用可能ですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/12/07 08:33:26
ストレート施術でご使用されるなら、ジェルではなくクリームをオススメ致します。
-
質問日時:2020/12/02 09:13:00
質問失礼します。 中間水洗後に1/2、タイム置いて最後2/2をつけると言う事でしょうか? 2/2はロッドアウト後揉み込むのか、ロッドアウト前か、どちらが効果的ですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/12/02 09:21:26
中間水洗後の施術工程は 1.アドール 1/2塗布。(必ず2度づけしてください。目安10分+5分) 2.ロッドアウト・プレーンリンス 3.アドール 2/2塗布。シャンプー台で行います。(1~2分よく揉み込んでから水洗) 4.プレーンリンス・トリートメント となります。
質問日時:2020/12/02 10:44:15
回答ありがとうございます‼︎
-
千代田化学 デラクシオ コスメカクテル スタイルQ ベーシッククリーム 400g
質問日時:2020/10/26 14:54:25
ベーシッククリームのスペックを教えて下さい。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/10/26 14:56:17
還元値:5.4 pH:7.7 アルカリ:2.6 宜しくお願い致します。
-
千代田化学 デラクシオ コスメカクテル スタイルQ マイルドクリーム 400g
質問日時:2020/09/23 11:08:32
マイルドクリームのスペックを教えてください あとシステアミン以外の還元剤はいってますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/09/23 11:17:51
還元値:3.5 pH:7.0 アルカリ:0.7 となります。 還元剤はシステアミンのみとなります。
-
質問日時:2020/09/17 23:09:29
GMT濃度はどのくらいでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/09/18 08:28:07
トゥルームパッションはGMT原液となります。
-
イフイング TOKIO DESIGN INKARAMI(トキオ デザインインカラミ) トリートメントシステム D1H 1000g
質問日時:2020/08/31 15:03:55
システアミンが入っているようなのですが繰り返し熱インカラミトリートメントとしてやってもダメージはでませんか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/09/02 12:46:27
D1Hはシステアミンではなく、チオグリコール酸配合となります。 熱インカラミでご使用いただくのはD1Sですが、システアミン配合ですがノンアルカリの為、アルカリダメージはございません。 熱の力を利用し、還元剤を毛髪内に入れ込む工程となりますので、過度に熱を加えすぎてしまったりしたらダメージに繋がります。
-
【1剤による地肌や髪のダメージを軽減】OXLON(オキシロン) プレミアムパーマ セカンド BR 1000ml
質問日時:2020/08/11 08:52:10
OXとBRの違いを教えてください。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/08/12 08:17:28
OXは過酸化水素 BRはブロム酸 になります。
-
千代田化学 デラクシオ コスメカクテル スタイルQ ベーシッククリーム 400g
質問日時:2020/06/30 18:36:16
加温は普通の加温機で大丈夫ですか? また、キャップはしますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/07/01 09:46:17
防水のデジタルパーマ用ロッドをご使用いただき、薬剤を塗布した状態でそのまま加温してください。
質問日時:2020/07/01 21:21:12
デジタルパーマ機材を使うという事ですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/09/23 11:20:40
薬剤塗布後、直接デジタルパーマの機械で加温していただくつけデジ推奨薬剤となります。
-
ナプラ ケアテクトHB フローラルウェーブ T/C-H 1剤 400ml
質問日時:2020/06/29 00:42:20
フローラルウェーブシリーズのスペックを教えてください ph、tg換算値、アルカリ お願いします
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/06/29 08:40:00
■TC-H pH:8.7 アルカリ:4.5 チオ:6.9 シス:1.0 ■TC pH:8.5 アルカリ:4.0 チオ:6.7 シス:1.0 ■CYS pH:9.0 アルカリ:4.5 チオ:1.0 シス:7.0 ■カールH pH:9.0 アルカリ:3.6 システアミン(チオ換算値):2.2
-
イフイング TOKIO DESIGN INKARAMI(トキオ デザインインカラミ) トリートメントシステム D1SC 1000g
質問日時:2020/06/21 10:24:02
ブリーチ毛にはDSCが良いですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/06/22 08:32:38
ブリーチ毛にはノンアルカリタイプのD1SCをオススメします。
-
イフイング TOKIO DESIGN INKARAMI(トキオ デザインインカラミ) トリートメントシステム D1S 1000g
質問日時:2020/06/02 10:30:28
https://www.b-zone.biz/recipe/detail/17 この記事を参考に購入しました。 シャンプー後D1S→D2を塗布するとありますが各工程後の 放置時間はどれくらいになりますか? D2後は加温となっていますが洗い流した後になりますか? それとも器具やラップ等で加温した後にお流しになりますか? この時にシャンプー剤は必要ですか? 工程でアイロンで施術する場合もありましたがここでは完全ドライして一度アイロンでお仕上げすると言うことでしょうか? この記事を見る限りでは4ステップアイロン無しとなっていますが一番おすすめの方法を教えてください。 その後の工程のD3→D4の各放置時間もありましたら詳細を教えてください。 よろしくお願いいたします。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/06/02 11:28:27
D1S ⇒ D2の放置時間はありません。 D3Cまでは流しは挟まず全て重ね付けとなります。 D3C後のお流しはシャンプーをしてください。 ※分かりづらく申し訳ありません。追記させて頂きます。 D3Cの放置時間も長くても5分ほど置いていただければ十分です。 D4はチェンジリンスでしっかり馴染ませて頂ければ問題ありません。 このレシピは時短(30分)でできるダウントリートメントを目的しておりますので、仕上げのアイロンも省いています。 時短メニューとしての目的から外れてしまいますので記載はしておりませんが、D2後にアイロン操作を行っていただいても問題はありません。
-
【1剤による地肌や髪のダメージを軽減】OXLON(オキシロン) プレミアムパーマ セカンド OX 1000ml
質問日時:2020/04/16 13:32:39
縮毛矯正の2剤として使用できますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/04/16 14:24:58
使用できなくはありませんが、過水濃度が1.5%ですので、矯正剤1剤のスペックによっては酸化力が足りなくなる場合がありますのでご注意下さい。 またリキッドの2剤ですのでクリームの2剤で仕上げた時と質感の違いが出る場合もございますので、予めご了承ください。
-
質問日時:2020/03/18 00:37:41
こちらは頭皮につけても大丈夫でしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/03/19 16:37:52
基本的にアルカリパーマ剤なので、頭皮への塗布は避けていただければと思います。
-
アリミノ コスメカール プリズムプラス AL(アフターローション) 800ml
質問日時:2020/02/10 16:41:09
アリミノコスメールとコスメカールプリズムプラスの両方を使用しています。やはり2剤はアリミノコスメールとコスメカールプリズムプラス各専用を使ったほうがいいですか?もしくはこちらの2剤で代用するのもパーマのかかりやダメージなど問題ないでしょうか?コスメカールはアフターローションとバッファーもあるので使い分けなどあったら教えてください。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/02/12 08:42:43
プリズムプラスは専用2剤と併せてご使用いただくことで、保湿成分をキャッチして抱え込む作用がありますので、統一されるのであればプリズムプラスの2剤をお勧めします。
質問日時:2020/02/12 13:53:02
返信ありがとうございます。統一したいのでプリズムプラスの2剤を継続使用します。プリズムプラスは専用のバッファーはないようですがなしでもコスメカール2剤とバッファー使用と同様の効果はあるのでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2020/02/12 15:23:22
2剤はバッファー効果はありませんので、コスメアシスト コンディショナーをご使用ください。
質問日時:2020/02/12 21:31:24
はい。ありがとうございます。
-
質問日時:2019/11/20 17:18:34
この商品は2剤の金額は1剤より安いと思うのですが、金額は正しいのでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2019/11/20 17:43:39
申し訳ございません、表示に誤りがございました。 修正致しました。
-
質問日時:2019/10/03 22:49:26
還元剤濃度(チア換算で結構です)、ph、アルカリ度、アルカリ剤の種類を答えて頂ける範囲で教えて頂きたいです。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2019/10/10 10:19:33
●還元剤濃度:チオ換算値はメーカーが出していません。ウェーブ効率という表現になりますが、27.5%となります。 ●pH:8.8 ●アルカリ度:3.7 ●アルカリ剤の種類:アンモニア、モノエタノールアミン、アルギニンの三種混合になります。比率はお答えできませんがアンモニアとモノエタノールアミンがアルギニンより多いです。
-
ナンバースリー トゥーコスメ セカンドローション 400ml
質問日時:2019/04/21 23:33:11
ブロム酸の濃度を教えてください。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2019/04/22 16:37:31
臭素酸濃度:7.0% pH:6.5 となります。
-
質問日時:2018/05/23 00:36:23
シスカールBHとの違いを教えてください。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2018/05/28 10:53:23
ご連絡が遅くなり、大変申し訳ございません。 どちらもL-システインを主成分としたパーマ液になりますが、シスカールAの方が健康毛にもかかりやすいように、若干ではございますがアルカリ度を高く設定されています。
-
質問日時:2017/06/07 16:21:55
従来のシスカールAとシスカールBHでは、かかり具合や質感などに違いはありますか? また、2剤のブロム酸と過酸化水素の使い分けはどのようにしたら良いですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2017/06/08 09:38:31
シスカールAは、Lシステイン+チオグリコール酸 シスカールBHは、Lシステインのみ となっております。 チオグリコール酸が入っているため、Aの方が少し硬さが出ますが大きく差がでるほどではありません。 健康毛にはA。 それ以外にはBHをお使い頂くのが解り易いかと思います。 2剤に関しまして、一般的にブロム酸はハリコシ。 過水は柔らかさが出ると言われています。 放置タイム等、使用方法を守って頂いた場合は、過水の方がダメージが少なく仕上げられますので、過水をオススメしています。
質問日時:2017/06/16 12:19:48
とてもよく解りました。 ありがとうございました。
-
質問日時:2016/10/13 10:20:41
2液ですか? 1/2と2/2の違いは? 使い方を教えて下さい。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2016/10/13 11:25:29
1/2は毛髪への作用スピードがゆるやかなアルカリブロムを採用していて、毛髪内部まで浸透し、しっかりカールを定着させます。 と同時に、臭いの元となるカール形成成分を除去します。 2/2は低濃度の酸性ブロムとなっており、キューティクルを定着、さらにpHを中性に戻しながら毛髪を引き締めます。 「アルカリブロム」と「酸性ブロム」を使う事により、毛髪表面ばかりでなく内側からカールを定着させることが可能となりました。 【使用方法】 1剤 ⇒ 1/2(アルカリブロム) ⇒ 2/2(酸性ブロム)
-
質問日時:2016/05/05 15:59:22
ナシード ウェーブ 全ラインナップのスペックが知りたいです。 PH,アルカリ度、還元剤濃度、還元剤の種類等 よろしくお願いします。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2016/05/06 12:50:11
◆ナシード ウェーブ TC-H pH:8.8 アルカリ度:6 還元剤濃度:7 還元剤:チオグリコール酸、システイン ◆ナシード ウェーブ TC-N pH:8.6 アルカリ度:6.3 還元剤濃度:6.4 還元剤:チオグリコール酸、システイン ◆ナシード ウェーブ CYS pH:8.8 アルカリ度:4.5 還元剤濃度:5.6 還元剤:システイン となります。
-
質問日時:2016/04/08 10:09:12
還元剤の種類と 総還元値を教えて下さい。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2016/04/08 10:26:57
還元剤:チオグリコール酸アンモニウム液、ジチオジグリコール酸ジアンモニウム液 還元値:11%(チオグリコール酸7%) となります。
-
質問日時:2016/02/20 18:57:00
アルカリ度はどのくらいですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2016/02/22 12:36:04
ヘルタースケルタ 1剤のアルカリ度は0.3です。
質問日時:2016/02/23 14:34:28
ありがとうございます!
-
質問日時:2016/01/29 16:03:59
TC-HとTC-Nの価格はなぜ違うんですか? フローラルウェーブと比べて高い理由も教えてください。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2016/01/29 16:06:41
>TC-HとTC-Nの価格はなぜ違うんですか? TC-HとTC-Nではシスの配合量がTC-Nの方が多いので高くなっています。 また、2剤も過酸化水素水、ブロム酸タイプの価格差も影響しています。 >フローラルウェーブと比べて高い理由も教えてください。 配合成分がナシードウェーブの方がグレードアップして配合されているからです。 乳化剤等の基剤が高い物を使用しています。