システムトリートメント / 処理剤の質問の一覧
-
リトルサイエンティスト フィトジアネーゼ 200g リフィル
質問日時:2025/05/16 09:54:19
ヘマヘマに混ぜて大丈夫ですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/05/16 12:28:15
ヘマヘマもしくはお使いのシャンプーに混ぜてご使用ください。 具体的な使用方法につきましては、商品ページにも詳しく記載がございますので、ぜひそちらをご確認ください。
-
質問日時:2025/05/07 19:54:29
ネント チューニングクリーム について質問いたします。 矯正やデジパの時のオキシに混ぜて質感を良くしたりできますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/05/08 10:33:45
「ネント チューニングクリーム」には、プレックス成分やCMCが配合されておりますので、2剤と組み合わせてご使用いただいても、質感の向上や毛髪の強度アップが期待できます。 ただし、1剤と組み合わせてご使用いただいたときのように、pHやアルカリの調整作用はございませんので、その点をご理解のうえでご使用ください。
-
質問日時:2025/04/24 15:51:17
ファイケラとの大きな違いは何でしょうか?どちらも付けてもいいのでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/04/25 14:59:54
「ケラチャージ」と「ファイケラ」の違いとしましては、 「ケラチャージ」はアルコール性のケラチン、「ファイケラ」はシスチン配合のケラチンです。 処理剤としての使用は「ファイケラ」が向いています。 ファイアプリでシステムトリートメントなどを行う場合は「ケラチャージ」が向いています。 両方をご使用いただいても、効果を妨げることなく施術できます。
-
質問日時:2025/04/24 15:49:18
縮毛矯正の1剤流しや、カラーシャンプー時に使いたいのですが、希釈はどのくらいがおすすめでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/04/25 14:54:26
グロスフィールは10倍希釈が使いやすい濃度になります。 縮毛矯正やパーマの結合強化、カラーの濃染効果に期待できます。
-
質問日時:2025/04/15 22:09:57
ファイラメのPhはいくつでしょうか??
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/04/16 08:32:09
pH5.6 となります。
-
千代田化学 デラクシオ センス ヘアプロテクトボンド 300ml
質問日時:2025/04/15 17:35:35
ヘアプロテクトボンドはケラフェクトコネクターなどの商品と同等か同類商材と思っても宜しいでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/04/16 08:30:55
同様に前処理剤またはプレックス剤としてご使用いただけます。
-
質問日時:2025/04/07 23:04:02
質問お願いします。 ファイケラのPhはいくつでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/04/08 10:33:28
pH8.9になります。
-
ノームコスメティクス メゾンエス ストレングストステア 800g
質問日時:2025/03/25 20:18:55
Phはどの位でしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/03/26 08:40:52
ph2.5になります。
-
質問日時:2025/03/25 16:35:37
グリオキシル酸濃度は何%くらいでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/03/25 17:31:58
グリオキシル酸濃度15%となります。
-
千代田化学 デラクシオ センス ヒートケアクリーム 200ml
質問日時:2025/02/06 10:42:25
こちらの商品はアウトバスとして使った場合、毛髪に残留しやすいですか?重複して使うことによって硬化みたいなことになったりしませんか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/02/06 12:39:17
アイロンを前提に考えると、 レブリン酸、マレイン酸が配合されたものになるので、補修効果という意味であれば、残留しやすいかと思います。 しかし、アウトバスとして使っていただく事を考慮して設計しておりますので、繰り返し使って頂いても髪の毛が硬くなる心配はございません。
-
【 業界初!!界面活性剤完全リセット】コスメイカー キューティクル リセッター 500ml
質問日時:2025/01/25 12:50:40
思春期の子供の頭皮の匂いがとれず、リセッターで頭皮のマッサージをしても問題ないですか? 匂いは少しはとれますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/01/27 08:38:07
頭皮に付けてマッサージする物ですので問題ありません。 皮脂も落ちるので軽減できますが、永続的なものではありませんので定期的にご使用ください。
-
質問日時:2025/01/20 12:23:57
栄養成分が抜け出てしまったらまたビビり毛に戻ってしまいますか? この施術後に自宅でお客様がアイロンを使用したときはどうなるのか教えていただきたいです。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/01/20 13:43:22
アプロレスキューは一時的な効果が高いので応急処置としてお使いください。 その後のホームケア、サロンケアは重要でケアできていなければ戻る可能性は高いです。 施術後のアイロンはグリオキシル酸で固定化されますのでツヤ、質感は維持されますが、徐々に低下していきます。 アウトバスをしっかり活用して頂ければ持続効果は高くなります。
-
質問日時:2025/01/17 18:33:28
クリームはカラーの施術にも使えますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/01/22 08:41:08
カラーに使用可能です。 使用方法はカラー剤に10~15%ミックスしてご使用いただくか、前処理で最初に塗布してから使用となります。 ただ、元々減力剤になるため、リフトさせる場合は不向きになります。 トーンダウンや色を入れたい時だけご使用ください。
-
IRONOWA(イロノワ) ディープレックス D.エマルジョン 1000g
質問日時:2025/01/04 00:29:05
ディープレックス Dエマルジョンとリキッドの使い方を知りたいのですが、どこでわかりますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2025/01/06 10:39:28
https://line.me/R/ti/p/@169qkbdq こちらが公式LINEになります。 こちらから資料等確認できます。
-
質問日時:2024/12/21 13:38:26
カラーや縮毛矯正の場合、どのタイミングで使うと効果的でしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/12/23 08:32:23
パーマやストレートの前処理、中間処理で使用するほか、カラーの前処理として使用することができます。
-
質問日時:2024/11/30 00:04:22
縮毛矯正での施術の際に、既矯正部分の保護&ケアに使用を考えています。 単品使いの放置時間は何分が適切でしょうか? 長すぎると良くないなどはありますか? pHも可能でしたら教えていただきたいです。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/12/02 13:24:31
塗布後すぐに矯正剤をつけても大丈夫ですが 放置するとしたら2-3分が目安になります 放置時間が長くても髪が痛むなどはないです pHは5.5になります
-
┃廃番┃資生堂 カラーミューズ バイ プリミエンス カラーイコライザー 200ml
質問日時:2024/11/23 18:47:40
こちらの商品の代替え商品はありますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/11/25 11:07:40
代替品無しになります。 キューティクルを整える前処理剤をご使用されていらっしゃれば、そちらで代用いただきますようお願いいたします。
-
IRONOWA(イロノワ) ディープレックス D.リキッド 1000g
質問日時:2024/10/29 13:47:49
おおよそでいいんで、1人あたりの量を知りたいです。ロングの人で。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/10/30 08:05:15
D.リキッドの目安量は ショート:20ml ミディアム:30ml ロング:40ml になります。 ウエットの毛髪に付けて頂くので、少量でもコーミングで伸びます。 付け過ぎてしまうとリフト力に影響が出る可能性がある為、少量で伸ばす、を意識してご使用ください。
-
質問日時:2024/10/15 14:51:43
ヘアテンダーHMはどのくらいの周期での使用おすすめですか??
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/10/17 08:38:33
ヘアテンダーの施術周期については、1ヶ月から2ヶ月ほどの間隔をおすすめしております。 ヘアテンダーの施術後はおよそ1ヶ月ほど、フォルムのまとまりが持続します。毛先の広がりやフォルムの乱れを感じた際が、次のヘアテンダーを行うタイミングとお考えください。 なお、1週間程度の短期間でヘアテンダーを繰り返した場合は、ハリコシを強く感じることがあるかもしれません。 ベタつきはあまり生じませんが、短期間で施術を行う際は「シルキー」タイプの使用をおすすめいたします。
-
千代田化学 デラクシオ センス ヘアプロテクトボンド 300ml
質問日時:2024/10/12 07:43:34
希釈してブローローションとしても使えますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/10/15 16:49:57
ハリコシを出したいお客様であれば 希釈してブローローションとしてお使いいただけます。 また、希釈して前処理として使っていただくのもおすすめです
-
IRONOWA(イロノワ) ディープレックス D.エマルジョン 1000g
質問日時:2024/10/05 15:10:20
ハイダメージで切れてしまった髪の補修出来ますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/10/07 10:18:56
D.エマルジョンは切れ毛でお悩みの方に非常におすすめです。 補修、架橋、保湿、疏水化、キレート効果しっかり発揮出来ますので、シャンプーとトリートメントの間にエマルジョンを付けて5分放置する後処理も良いかと思います。 その際同じ成分、効果を出せるDeeplexシャンプートリートメントを合わせてご使用頂けると、より良い効果発揮出来ます。
-
質問日時:2024/10/02 11:31:14
わかりやすい回答素早くありがとうございました。 もう一つだけこちらのメニューはホームケアでアイロン仕上げの方向けですか? ドライだけの方には向かないでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/10/02 12:37:12
日頃より、アイロンを使用されるほど髪のおさまりを重視されるお客様には、大変ご満足いただける仕上がりになるかと存じます。 また、ドライのみで仕上げるお客様に対しても、十分に髪のおさまりを実感していただける結果が期待できるため、どちらのお客様にもご満足いただけるかと思います。
-
質問日時:2024/10/02 00:09:36
カラーと同時背術も大丈夫ですか? ホットキャップで熱を加えるとよくないでしょうか? アイロン仕上げのプレスはしっかりがいいですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/10/02 09:05:32
ヘアカラーと同時施術されても大丈夫です。 ホットキャップで加温されても問題はなく、むしろヘアテンダーの浸透を促進し、その効果を高めることが期待できます。 アイロン仕上げでは、できるだけプレスせずに、髪に熱を伝えるようにされると、アイロンによる髪の負担も軽減でき、より良い仕上がりが期待できます。
-
質問日時:2024/09/17 16:35:40
こちらは水に割って使いますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/09/17 18:36:16
こちらは原液での使用になります。
-
IRONOWA(イロノワ) ディープレックス D.リキッド 1000g
質問日時:2024/09/05 13:53:16
薬剤の減力はありますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/09/05 15:02:16
若干の減力はございます。
-
質問日時:2024/08/24 23:24:28
質問よろしくお願い致します。 何人かモデルになっていただいたのですが効果が続いているのが2週間と言われる方が多かったです。カラーに5%混ぜた場合は3日の方もおられました。家でのシャンプートリートメントはスリークではありませんが各自サロン専売品を使われていました。酸熱の効果など何も伝えずに感想だけ聞いた結果です。お店のメニューでする場合はホームケアにはスリークシャンプートリートメントをお願いする予定ではありますが自身を持って勧める為には1ヶ月以上は効果が持続てほしいです。YouTubeやインスタで施術動画を参考に施術はしているのですが薬剤の効果を最大限発揮する為の助言をお願いします。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/08/26 12:18:31
メーカーより回答がございましたのでご確認ください。 まず、ヘアテンダーの効果についてですが、ヘアテンダーは質感を重視した商品ではないことをご理解いただければと思います。表面のツヤ感や手触りに関しては、従来のシステムトリートメントに比べて、持続が悪いと感じられる場合がございます。 その代わりに、ヘアテンダーは毛髪内部の結合をしっかりと作り、髪のおさまりを良くし、湿気などの外的要因による広がりを抑える効果が十分に持続できていると考えています。 また、カラー剤とヘアテンダーを併用した場合、カラー剤による髪への負担を軽減する効果があります。ヘアカラーを繰り返しても、髪の良い状態を維持できていると感じられるかもしれません。 以上の点を踏まえ、お客様にはヘアテンダーをフォルムを整えるためのトリートメントとしてご提案いただければと思います。もし、手触りなどの質感も求められる場合は、システムトリートメントと合わせてご提案いただければ幸いです。 さらに、ヘアテンダー単体で効果を高める方法としては、 ・薬剤をしっかりと塗布する。 ・しっかりと放置する。 ・加温する。 ・アイロンを使う際は、プレスをかけずに熱だけを伝える。 といった方法があります。これらを実施することで、さらなる効果が期待できます。 ぜひお試しいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
-
IRONOWA(イロノワ) カシミヤ トリートメント No.1 380ml
質問日時:2024/08/24 17:29:56
カシミヤのシステムトリートメントは4番は販売されてますか? また、 1ステップ 2ステップなど短縮しての使用はできますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/08/26 12:35:10
カシミヤのシステムトリートメンのシステムの部分はNo.1.2.3のみになります! 3番付けて5分放置した後しっかり流してアウタートリートメント付けて流して終わりです! クイックとして カシミヤシャンプー ↓(流し) No.1 ↓ アウタートリートメント ↓ 流し という流れでも施術可能です。
-
タマリス ヘアケミスト ファイバーガード No.1 500ml
質問日時:2024/08/20 13:08:37
縮毛1剤に混ぜると縮毛の効果は弱まりますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/08/20 13:52:23
No.1の配合割合によりますが、5%程度の割合でしたら減力を考慮するほどの影響はないかと思います。 ただし、No.1を使用することで薬剤が塗布しやすくなるために、塗布量が少なくなることがあります。 塗布量が少なくなることで、毛髪への効果が弱まることも考えられますので、その点にはご注意いただければと思います。
-
リトルサイエンティスト ワクワクの種 ソニルBYAC(ビヤク) 400g
質問日時:2024/07/26 14:50:38
ハイダメージ毛に処理剤としてではなく、トリートメントとして使用する場合はどのような手順だと効果的でしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/07/29 09:36:11
システムトリートメントの前処理としてご使用ください。 BYAC → システムトリートメント となります。
-
アリミノ クオライン スリムバランサー コンクマスク 400g
質問日時:2024/07/12 12:02:03
ヘアマニキュアとの同日施術は可能ですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/07/12 12:39:51
同日施術可能です。 ヘアマニキュアと同時にやる場合は スリムバランサー⇨ヘアマニキュア⇨アイロン となります。
-
質問日時:2024/07/11 00:46:56
縮毛矯正の過水除去にも使ってよいですか??
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/07/11 09:29:44
ご使用いただけます。
-
質問日時:2024/07/08 12:32:12
フケを抑える効果はありますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/07/08 15:52:07
ヘアキッチンのシャンプーは全て頭皮用シャンプーではありますが 直接的にフケを抑える処方(例えばジンクピリチオンやピロクトンオラミン等)にはなっておりません。 ただし、乾燥によるフケは頭皮を保湿することで治まったり、逆に脂性によるフケは頭皮の皮脂が溜まらない様にすることで治ったりしますので ヘアキッチンのシャンプーで頭皮を健康な状態に保つことで改善することは期待できます。
-
質問日時:2024/06/29 15:44:22
使用料の目安がショートで80g〜との事ですがカラーに混ぜる場合は5%とも書かれています。かなり使用量に差があるようですが本当にカラー材に5%でよいのであればその他のpHが同じくらいのトリートメントに加えてコストカットでも問題ありませんでしょうか? それとレブリン酸が入っているので放置中加温をする事により更なる艶が期待できますでしょうか? よろしくお願い致します。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/07/02 17:13:33
【単品使用とカラー剤ミックスの比較について】 単品で使用される場合と、カラー剤に5%ミックスする場合とを比べますと、仕上がりや手触りは単品使用の方が良いです。 ただ、カラー剤にミックスすることにより、施術時間の短縮やコストカットの効果はありますので、仕上がりの加減と鑑みてご判断ください。 【トリートメントとのミックスについて】 ヘアテンダーはトリートメントにミックスしてご使用いただけます。ただし、カラー剤にミックスした場合と比較して アルカリの作用がないため、毛髪内部への浸透が難しく、同量の5%ミックスでは効果を実感しにくいことがあります。 この場合、ヘアテンダーの配合量を増やすことをおすすめします。 【ヘアテンダー施術中の加温について】 レブリン酸を含むトリートメント成分は、加温することで浸透や効果の向上が期待できます。 放置中に加温機を使用しない場合でも、ラップ等で密封するだけで効果が高まりますので、サロンワークに合わせて施術してください。
-
質問日時:2024/06/23 08:58:34
酸熱トリートメント何処のメーカーかはわかりませんが繰り返し使う事によって髪が硬くなりダメージを感じる方がおられました。こちらの商品購入させていただいたのですが繰り返し使用する方によるダメージはありませんでしょうか?低すぎるPHの商品に問題があるのでしょうか? こちらの商品のPHを教えて下さい。よろしくお願い致します。
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/06/24 09:49:36
ヘアテンダーでは、レブリン酸を主要な補正成分として採用しております。 レブリン酸は酸性成分の中でも硬化しにくい特性がございますので、ヘアテンダーを繰り返しご使用いただいても髪が硬くなることはありません。 さらに、還元剤は配合せず、pH値も4.5に調整しておりますので、髪へのダメージもございません。 どうぞ安心してご使用ください。
-
質問日時:2024/06/16 05:46:42
他店で薬剤履歴はわからないのですがストレートで毛先チリチリに なってしまった髪の毛にも ヘアテンダーHMは効果はありますか?? もうチリチリになった髪の毛には 無意味でしょうか??
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/06/17 09:17:37
ストレート施術によってチリチリになってしまった毛先、 その硬くなった状態を、ヘアテンダーによってやわらかくする効果はございます。 ただ、還元剤は配合されていないので「チリチリを伸ばす」ということはできません。 その点ご注意いただきご使用いただければと思います。
-
質問日時:2024/06/14 20:35:18
ph5で使用したいのですが、水でどのくらい希釈すれば良いですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/06/18 09:00:33
水希釈したとしても酸に寄ってしまう為、アルカリ剤を入れないとPHを上げる事がお難しいかと思います。 ケラフェクトストレートゼロがPH4でので、混合可能かと思いますがご使用のご用途や目的をお教えいただいてもよろしいでしょうか?
-
質問日時:2024/06/13 23:44:24
たんぱく変性毛に使用しても大丈夫でしょうか?表面のモヤモヤはおさまるでしょうか? 1週間前に縮毛矯正しています
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/06/14 11:32:57
還元剤は入っていないので、たんぱく変性毛にもお使いしていただいて大丈夫です。 ただ、表面のモヤモヤに関しては、理由によって結果が異なりますのでご注意ください。 ↓ •理由① 元々縮毛矯正でも真っ直ぐに伸び切らない毛もあります。大半がストレートにはなると思いますが、毛髪が細い細かいクセに関しては馴染まず表面に出てくるので、その場合は少なからず微還元する必要があったりします。 (縮毛の薬は還元剤が多い為、逆に悪さするイメージ) その場合はデコルアアシッドとテンダーを混ぜて使うような還元剤を少し配合したテンダーでやると収まると思います。 •理由② ダメージなどによる切れ毛の場合は治ります。 ただ内部に栄養を補強して質感を少ししっとりさせる事によって収まるので、取れてきたらまたパヤパヤする毛は出てきます。
-
質問日時:2024/06/12 22:14:41
こちらは希釈して泡ポンプで使用できますか? また縮毛時に1剤塗布時、還元はまだなのにアルカリの過剰軟化が進んでしまった時に使いたいのですが、そのような用途にも使用できますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/06/13 12:02:42
泡ポンプで使用可能です。 過剰軟化が早い場合は一旦その時点でお流しをした後に、アシッドを塗布をおすすめしております。 その後適正の薬剤を塗布が安全だと思います。
-
質問日時:2024/06/12 22:06:04
こちらは原液でのPHが2.93でしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/06/13 09:16:49
原液のpHです。
-
千代田化学 デラクシオ センス リフリーウォーター 1000ml
質問日時:2024/05/31 10:52:22
カラー後のシャンプーをこちらに変えるだけとの事ですがヘアオイルなどの付着している物を取る事も出来るのでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/31 15:49:56
ヘアオイル等のスタイリング剤も落とす事は可能です。 ですが、洗浄力は優しいものを使っているので、スタイリング剤がしっかりと付いている場合はシャンプーとリフリーを1:1で混ぜていただくのがオススメです。
-
ホーユー プロマスター カラーケア システムトリートメント Step1 バッファーケア 1000g リフィル
質問日時:2024/05/28 17:04:59
この商品はステップ1の後にステップ2のインサイドケアを使い ホームケアとしてステップ3のラスティングリッチなどをお客様にお渡しするということですよね ステップ3のホームケアをカラーケアラスティングルアフターシリーズにしては効果がないのでしょうか? 内容量が少なく低価格ですむので そちらでも良ければそうしたいのですがいかがですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/29 10:02:02
サロンケアは ①バッファーケア ②インサイドケア ③髪質に合わせて4種類から選んでいただく +お持ち帰り用でラスティングアフターをお使いいただくと、よりケア力が高まります。 ステップ③自体は業務用なので、サロンで使っていただくもの。 ラスティングアフターはホームケアでお渡しいただくものになります。
-
アリミノ タンニーカール ビルドアップローション 400ml
質問日時:2024/05/27 01:31:45
タンニーカールについて質問いたします。 縮毛矯正剤に数%混ぜて使うことは可能でしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/27 10:41:45
縮毛矯正剤に混ぜてのご使用はできません。
-
質問日時:2024/05/21 12:46:15
オレンジコスメ ファイアプリ ポリフラボTR カラー剤 、パーマ剤に入れる時は 割合どのくらいが 良いのですか
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/23 08:48:45
酸化促進剤になりますので、カラー剤、パーマ1剤には混ぜれません。 カラーの場合は乳化時、パーマの場合は2剤に混合してご使用ください。 使用方法は商品詳細のパンフレットに記載がございます。 ご確認ください。
-
KERAFFECT(ケラフェクト) ストレート 0 1000g
質問日時:2024/05/17 07:29:03
ケラフェクト ストレート 0について質問いたします。 レブリン酸やジマレイン酸など配合されていますが、既矯正部分の保護の他に酸熱トリートメントとしての効果もありますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/20 09:53:48
ケラフェクトストレート0単品ですと、いわゆる酸熱トリートメント用として作られている製品よりも有効成分の濃度は薄いですので、そこまで効果は見込めません。 前処理でケラフェクトコネクターを使用し、ケラフェクトストレート0にFIXを混ぜていただくなど、なにかプラスしていただければより補修効果は高まります。
-
質問日時:2024/05/16 07:45:54
ファイラメについて質問いたします。 アニオンでしょうか?カチオンでしょうか? 縮毛矯正の1剤流した後のアイロン前の中間処理として使えますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/16 10:08:51
カチオンです。 中間処理にも可能です。 ただ、つけ過ぎると重たくなりますので、ご注意ください。
-
【 業界初!!界面活性剤完全リセット】コスメイカー キューティクル リセッター 500ml
質問日時:2024/05/14 11:10:47
ヘッドスパのクリームとしても使えますか? その際にアロマオイルを混ぜても大丈夫ですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/14 12:45:15
ヘッドスパクリームとしてもご使用いただけます。 アロマオイルも問題ありません。
-
千代田化学 デラクシオ センス リフリーウォーター 1000ml
質問日時:2024/05/14 10:59:05
こちらは液体タイプですか? トリートメントのようにクリーム状ですか⁉️
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/14 12:39:15
液体になります。
-
質問日時:2024/05/06 15:45:05
薬剤に直接混ぜて使用はしない方がいいでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/08 11:01:22
薬剤に混ぜてのご使用はお控えください。
-
質問日時:2024/05/03 16:19:46
前処理で使用してカラー剤を塗布した際に悪臭がしました。 対策方法はありますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/08 16:14:29
メーカーに確認しましたところ、ネントの成分に尿素が入っているのでもしかしたらそこのアンモニア臭が原因かもとの事でした。 ただ今の所そういった問い合わせがないので今後対応方法に関しては模索していくとのことです。
-
質問日時:2024/05/02 08:39:54
レブリミットについて質問いたします。 中間水洗にシャンプーは含まれていますか?含まれていて場合、軽く洗うのか、しっかり洗った方が良いのか 教えてください。 また、微還元剤として含まれているチオグリセリンは2%以下の認識で宜しいでしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2024/05/02 09:11:47
シャンプーは残臭の減少を目的としていますので、しっかりと行なってください。 チオグリセリンは配合量はメーカーに確認したところ公表していないとのことです。 少なめの微量と認識いただけたらと思います。