システムトリートメント / 処理剤の質問の一覧
-
ウエラ イルミナ CCヴェール カラーサイクル STEP1 500ml ※ポンプ別売り
質問日時:2017/09/23 17:29:07
ステップ1はph調節とありますがカラーやパーマ前の前処理、中間処理としても使用可能でしょうか? ステップ2は実際の補修効果はあるか? ステップ3はパーマ液やカラー剤に混ぜて使うことは可能でしょうか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2017/09/25 10:24:44
ステップ1は、pH調整を行うので、イルミナカラーの後処理としてお使い頂けます。 カラー施術後、CCヴェールの施術に入って頂くのが理想です。 STEP2は、補修ではなくキューティクルを整える効果があります。 STEP3は、STEP2と混ぜて使用することにより補修・保湿効果を持たせる設計になっていますので、カラー剤、パーマ剤に混ぜることはオススメしておりません。
-
質問日時:2017/08/22 00:21:24
リーフレットではディスペンサー付きと記載がありますがこちらはディスペンサー付きですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2017/08/22 08:54:48
タマリス ヘアレスキュープラチナム共通ディスペンサー https://www.b-zone.biz/products/detail.php?product_id=4297 を別途お買い求めください。 1・1A・3に必要となります。
-
質問日時:2017/02/16 12:31:00
この商品はどの段階で使用しますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2017/02/16 12:56:52
ロッドオフ後、シャンプー台でつけ残しがないように全体にしっかり塗布し、揉み込んで下さい。 その後、プレーンリンス・トリートメントで仕上げてください。 詳しくはパンフレットをご覧ください。 パンフレットデータ
-
ナプラ ケアテクトOG バッファーローション 500ml リフィル
質問日時:2016/10/27 17:19:41
『ナプラ ケアテクトOG バッファーローション』と 『ナプラ ケアテクトOG クイックバッファーアフターローション』の違いは何ですか? どちらともパーマの中間処理にも使えますか? ナプラ ケアテクトOG クイックバッファーアフターローションは5倍希釈に対しナプラ ケアテクトOG バッファーローションは原液使用で希釈はできませんか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2016/10/28 10:06:35
パーマの処理剤として使えないことはありませんが、パーマの中間は ナプラケアテクトHB アシッドリンス http://www.b-zone.biz/products/detail.php?product_id=12089 を推奨しております! OGバッファーは希釈しても2倍くらいが限界かと思いますが、こちらも原液使用を推奨しております。 クイックバッファーは、カラーの後処理用。 染料の濃いクイックカラーの色の定着をよくするためのバッファー剤。 カラーをよく流したあとに希釈したものを揉みこんでください。 2分ほど放置するとより効果的です。 バッファーローションは、カラーの後処理用。 カラー後のツヤや手触り感がアップします。 残留アルカリやアルカリ剤の臭いも効果的です。
-
【 業界初!!界面活性剤完全リセット】コスメイカー キューティクル リセッター 500ml
質問日時:2015/10/21 19:12:35
カラー前の前処理に使えますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2015/10/21 19:15:48
カラー前に前処理として使えます。 残留した界面活性剤がとれますので、色の入りが早くなり時短になります。 早めのカラーチェックをお願いします。 また、スクワランを配合していますので、頭皮の保護にもなります。
-
【 業界初!!界面活性剤完全リセット】コスメイカー キューティクル リセッター 500ml
質問日時:2015/10/15 17:44:41
なにかに添加して使うことはできますか? その際の問題点や注意点はありますか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2015/10/15 17:47:00
油系(アロマオイル等)、PPT系であれば大丈夫です。 乳化物(白濁したトリートメントなど)は分離する可能性がございますので控えた方がいいかと思います。よろしくお願いします。
-
【 業界初!!界面活性剤完全リセット】コスメイカー キューティクル リセッター 500ml
質問日時:2015/10/01 16:13:20
毛先が硬い方、カリカリするのは何故ですか?
コスメイカーからの回答
回答日時:2015/10/01 16:14:40
リセッターは髪をすっぴんにいたします。 残留物が多い髪はリセッター施術前と後で差が出ます。 また、しっかりケアされている髪は差が出にくいです 特に硬毛の方は界面活性剤が残留しやすい髪ですのでリセッター施術後は特に毛先はカリカリ?とした感じになる場合がございます。 前処理でリセッターを使用する場合は、ボイド(穴)を埋めるコトに特化したマスク(前処理になります)を3g(専用ボトルで1プッシュ)毛先から中間に塗布し、しっかりすすいでから各施術をおこなって下さい。
-
【 業界初!!界面活性剤完全リセット】コスメイカー キューティクル リセッター 500ml
質問日時:2015/10/01 16:02:43
リセッターは皮膚内部に浸透した海面活性剤も除去できるのですか?
美容ディーラーからの回答
回答日時:2015/10/01 16:04:38
皮膚の表皮の1番上の角質層はケラチンでできており、油(脂質)が大好きです。 結果、角質に浸透した界面活性剤も乳化(揉み込むこと)で取り除くコトができます。