最短翌日お届け 注文金額に応じて送料無料

│廃番│sins(シンズ) ストレート T7 微アルカリライン 500ml
│廃番│sins(シンズ) ストレート T7 微アルカリライン 500ml

│廃番│sins(シンズ) ストレート T7 微アルカリライン 500ml

商品コード:4580560294546

  • 種類・用途:

この商品は82人が購入しています

本日16:00までのご注文で東京都
前後にお届けします

発送日:未定

在庫: 在庫なし

│廃番│sins(シンズ) ストレート T7 微アルカリライン 500ml の商品の説明

POPダウンロードはこちら
sins式POP1
sins式POP2
sins式POP3

商品についてのお問い合わせはこちら





酸性ストレートとアルカリのハイブリッド
微アルカリで再構築した新たな選択肢

酸性ストレートで根元の癖が伸びなかった経験ありませんか?
sins 酸性ストレートは主にはダメージ毛、エイジング毛、細毛など
これまでアルカリ施術ではリスクになる髪質をローリスクで矯正できる設計で開発。

sins 酸性ストレートの理論とアルカリストレートのメリットの部分だけを抽出し、組み合わせて開発した髪質改善まで行えるハイブリッド微アルカリ矯正。
☑ スピエラはマストで使用
  アルカリ剤の中でも最も反応が緩いアルギニンでは単品で還元するにはアルカリが弱いため、スピエラの添加をオススメしております。

☑ 酸性ストレート同様熱置きアイロン必須
  強アルカリではなくスピエラ還元もさせる為、酸性ストレート同様熱不足が失敗の原因となります。

☑ 加温放置OK
  従来のアルカリと違い、還元力は強いが緩やかなので加温をオススメしております。


☆pH8.0 でイオン結合をやや緩める
 酸性ストレートアプローチのメリットはイオン結合を切らず矯正することでタンパク質流出を抑えることができますが軟化しないために捻転毛などの強い癖にアプローチするには時間を要したり、GMTを多量に添加するとリスクUP。
 スピエラ添加のみでアプローチできる設計に。

☆アルギニンを採用
 4種類ある中で最も反応が緩く、残留しても保湿剤として働くアミノ酸の一種のアルギニン。
 加温してもオーバータイムになっても暴走することがなく、酸性ストレートとの組み合わせには最も相性がいいアルカリ剤。

☆柔らかさの鍵、チオグリセリン
 強い癖にアプローチしながら微軟化でアプローチするにはチオの還元力が必要でした。
 その中でも5%設定にしたチオグリセリンはスピエラと同じ質感に矯正ができることから酸性ストレートの共存には最も適している還元剤。

【スペック】
〇pH8.0
〇チオグリコール酸 2%
〇チオグリセリン 5%
〇アルギニン 6.2%
〇マレイン酸 0.3%

sins(シンズ)に投稿されたレシピ

もっと見る

sins(シンズ)に投稿されたレビュー

レビューが採用されたら50pt差し上げます

レビューを投稿

もっと見る

sins(シンズ)への質問

  • │廃番│sins(シンズ) ストレート T7 微アルカリライン 500ml

    │廃番│sins(シンズ) ストレート T7 微アルカリライン 500ml

    質問日時:2023/04/19 17:38:38

    アルギニン6.2%とは従来のアルカリ値(アルカリ度)に置き換えるとどれくらいになりますか?? またそれぞれミックスしたらあいだのスペックのものが出来ますか?

    美容ディーラーからの回答

    回答日時:2023/04/19 18:02:49

    申し訳ございませんが、sins ストレートに関しましては、下記にお問い合わせいただきますよう、お願い致します。 https://www.sins-cosmetics.com/contact

  • sins (シンズ) ベースリペア 1000g

    sins (シンズ) ベースリペア 1000g

    質問日時:2025/09/20 18:11:05

    セラックによって硬くなってしまった髪の毛は使用を控える事によって元の髪質に戻るのでしょうか? その逆で髪が硬くなるのを利用すれば軟毛の方の場合はボリュームを出す事も可能でしょうか?

    美容ディーラーからの回答

    回答日時:2025/09/22 18:03:50

    セラックによって硬くなってしまった髪は洗髪により徐々に元の髪質に戻っていきます。 軟毛の方のボリュームアップについても、毛髪一本一本にコーティングをほどこしますので、毛髪が太くなりボリュームアップにつながります。 ただし、こちらも洗髪とともに効果が落ちていきますので、一時的なものとなります。

  • sins (シンズ) ベースリペア 1000g

    sins (シンズ) ベースリペア 1000g

    質問日時:2025/09/19 15:17:43

    他メーカーの商品でセラックは使い続けると髪が硬くなると聞いた事があります。こちらの商品はいかがでしょう?

    美容ディーラーからの回答

    回答日時:2025/09/19 18:42:16

    メーカーからの回答をご案内いたします。 「sins (シンズ) ベースリペア」も他社様同様、頻繁に使用すると多少硬さが残る傾向はございます。 セラックの成分上、髪の表面を強力にコーティングしツヤとハリコシを与えるが、使用頻度が高くなり皮膜が蓄積すると髪が硬く感じる。と言われております。 ただしベースリペアは以下の使用方法、使用量でのご利用であれば比較的硬くなりませんのでお試しいただけますと幸いです。 使用量:1回 3〜6g 使用方法:前処理、中間処理の際、残りそうであれば水洗。後処理ではベースリペアを揉み込んだ後、通常のトリートメントを重ねてつけて水洗。

  • sins (シンズ) タンニン+ 400ml

    sins (シンズ) タンニン+ 400ml

    質問日時:2025/07/15 10:57:48

    こんにちは 先日購入しました ストレート剤以外の使用方法 教えていただけますか? カラー剤に混ぜる場合 トリートメントにも混ぜれる? 色々使用方法あれば教えてください

    美容ディーラーからの回答

    回答日時:2025/07/15 12:27:43

    このたびはご購入いただきありがとうございます。 「タンニン+」の使用方法について、基本的な組み合わせ例をご案内いたします。 [1]矯正1剤に混ぜて使用する方法 矯正1剤に「タンニン+」を1〜2%混ぜてご使用いただくことで、ダメージを抑えたストレート施術が可能になります。 特に、細毛・乾燥毛・ダメージ毛など、薬剤の過剰反応リスクがある髪質への施術に適しています。 安定した仕上がりが得られやすくなるのが特長です。 [2]縮毛矯正の中間処理として使用する方法 1. シャンプー後に「sins モイスチャー+」を塗布します。 2. シャンプー台にお湯をため、「sins ヘマケア」15g(大さじ1)を加えます。 3. 「タンニン+」を少量加え、チェンジリンスを行います。 4. 続いて「sins ベースリペア」を10円玉大程度つけて揉み込み、再度チェンジリンスを行います。 この工程により、タンニンとセラックの高濃度配合によって、毛髪の内外を補修・保護し、しなやかな質感を実現します。 [3]その他の使用例カラー剤との併用: 当サイトの「sins (シンズ) タンニン+ 400ml」のレビューにて、カラー剤とミックスして質感が向上した記述が見られます。 レビューでは、カラー剤に「タンニン+」を1〜5%の割合で混ぜることで、質感の向上が見られたとのことです。 ・トリートメントとの併用について: トリートメントに混ぜた場合、アルカリによる成分の浸透促進がないため、毛髪表面での作用にとどまり、本来期待される効果が得られにくい可能性がございます。 また、「sins」シリーズの商品や施術例などに関しては、「sinsコスメティクス公式LINE」にて、さまざまな活用方法が共有されております。 ご興味がございましたら、ぜひそちらもご覧ください。 →https://line.me/R/ti/p/@869qxfro?ts=11171825&oat_content=url

  • sins(シンズ) セカンドOX 2剤 960g

    sins(シンズ) セカンドOX 2剤 960g

    質問日時:2025/07/14 16:04:53

    酸性ストレートはコスメだと思うのですが過酸化水素水を使用するのは薬機法では大丈夫なのでしょうか?

    美容ディーラーからの回答

    回答日時:2025/07/14 18:04:38

    お問合せありがとうございます。 恐れ入りますが、sinsストレートの薬機法上の登録に関するご確認につきましては、 下記のsins問合せ窓口まで直接お問い合わせいただけますようお願いいたします。 →https://line.me/R/ti/p/@869qxfro?ts=11171825&oat_content=url

もっと見る